高値売課長
不動産売却時の手数料が無料ってどういうことでしょうか?
インターネットを見ていると不動産を売却する際の仲介手数料が無料という不動産屋さんをちょくちょく見かけます。
本当だとしたら、仲介手数料って結構、高額なので、ものすごく大きな節約になると思うのですが、ああいうのって本当なんでしょうか?
仲介手数料が無料だとしたら不動産屋さんは何で儲けているのでしょうか?
ホームページなどを見ていると何となく理由は書かれているのですがよくわかりません。
ご存知の範囲で結構ですので、そのあたりのこと教えてくださると大変助かります。
当方からの回答
高値売課長
ご質問ありがとうございます。
確かに不動産を売却する際の仲介手数料が無料とうたっている不動産屋さんを、最近ちょくちょく見かけるようになりましたね。
私も早いと不動産屋さんのすべての実情を把握しているわけではありませんが、そういった不動産屋さんは大体、以下の2つのパターンのいずれかに当てはまるようです。
仲介ではなく買取である
1つ目のパターンは仲介ではなく買取であると言うパターンです。
買取というのは不動産屋さんがどこかから買主さんを見つけてきて、売主さんと買主さんの間の売買契約をとりもつ、いわゆる仲介と違って不動産屋さん自身が売買契約の当事者、すなわち買主となる取引形態のことをいいます。
この場合、不動産屋さんは仲介をするわけではないので仲介手数料を受け取ることができません。
そのため売主さんが不動産を売却する際の仲介手数料が無料になるということですね。
仲介手数料無料なんて言いますと本来は必要となるものを無料にしてあげるかのようなニュアンスがありますが、実際には単純に受け取ることができないわけです。
下手打さん
高値売課長
仲介手数料無料という言葉には「本来は費用がかかるけれども、無料です」という意味合いが読み取れますからね。
さらにいいますと買取の場合、仲介の場合に比べて不動産を売却できる金額はかなり安くなってしまいますので、例え仲介手数料が無料になっても経済的な面だけで言えば確実に損をすることになりますのでその点には注意が必要です。
仲介と買取の場合の手元に残るお金の比較の例
仲介の場合の不動産の売却金額3,000万円
仲介手数料103万6,800円(消費税込み)
3,000万円-103万6,800円= 2,896万3,200円
買取の場合の不動産の売却金額2,500万円
※買取の場合の不動産の売却金額は通常、仲介の場合の売却金額の2割引き程度の金額となります。
仲介手数料0円
2,500万円-0円= 2,500万円
2,896万3,200円-2,500万円= 396万3,200円
※ここでは話を分かりやすくするために仲介手数料以外の費用を考慮していません。
実際の取引では仲介手数料以外に司法書士に支払う登記関連費用などが必要となります。
下手打さん
高値売課長
ただし、買取の場合、仲介の場合に比べて、かなり売却金額が下がってしまうことは紛れもない事実ですので、その点については、しっかりと理解しておく必要があります。
仲介手数料は無料だけれど
2つ目のパターンは仲介手数料は無料だけれど、それ以外に独自の手数料制度を設けているというパターンです。
大前提として不動産屋さんはお客さんがもたらしてくれる利益によって維持運営されています。
先ほど見た買取の場合ですと例えば2,500万円で買い取った不動産をを3,000万円で売却することによって500万円の利益を得ることができますが、仲介の場合に仲介手数料を受け取らないことにしてしまいますと利益を出すところがなくなってしまいます。
したがって仲介の場合に仲介手数料が無料であれば必ずそれ以外の費用を請求するなどして利益を出しているはずですので、必ずしも仲介手数料無料=売主にとって得になっているものと信じこまないほうがよいでしょう。
ちなみに私が以前、耳にした話の中には仲介手数料は無料だけれど査定金額が非常に安く、その分、買主を儲させることによって、後から買主から利益の分け前を受け取るという利益の出し方をしている不動産屋さんがありました。
少し話がわかりにくいとおもいますので例を挙げますと普通に行けば3,000万円ぐらいで売れる不動産を2,500万円と安く査定して、グルになっている買主にまずは500万円儲けさせるわけです。
その後で買主が儲けた500万円のうちから200万円の利益の分け前を受け取るといったことですね。
売主さんとしては仲介手数料分87万4,800円も得したと思っていたところが実際には実際には自分でも気づかないうちに400万円以上も損をさせられていたということになってしまっているわけです。
もちろん、ここまで酷いことをやっている不動産屋さんは稀だとは思いますが、 「タダより高いものはない」という言葉を肝に銘じつつ「仲介手数料が無料とは言うけれど本当に得なのか」という部分を冷静に見極める必要があるということを決して忘れないようにしてください。
下手打さん
当然のことですよね。
不動産屋さんだって霞を食って生きているわけじゃないもんな。
高値売課長
詐欺でも何でもそうなんですが、下手に得を追い求め過ぎてしまうと、その得したいという気持ちにつけ入ろうとする人は必ず、出てくるものです。
得をするつもりでかえって、損をすることがないように十分、気を付けて頂きたいと思います。
仲介手数料無料なんてことを求めるのはナンセンス
ちなみに私自身が不動産を売却するのなら仲介手数料が無料なんていうことは最初から絶対に求めません。
むしろ仲介手数料をしっかりと支払って、その分、不動産屋さんには不動産が少しでも高く売れるようにしっかりと頑張って貰います。
不動産屋さんが頑張ってくれることによって不動産が200万円、 300万円高く売れる方がよっぽど、得になりますからね。
目先の小さなお金をケチって、かえって大きな損をすることがないように十分、気を付けて下さい。
下手打さん
仲介手数料ぐらいケチるのはよそう。
まとめ
・仲介手数料が無料となるパターンとしては、買取と不動産屋さんが仲介手数料以外の部分で利益を出すパターンの2通りが考えられる
・金銭的な意味だけで言うと仲介手数料無料が必ずしも得になるとは限らない。
・私なら仲介手数料を気持ちよく支払って、その分、不動産が少しでも高く売れるように不動産屋さんに頑張ってもらうことを選択する。
高値売課長
不動産屋さんは営利追及団体であり、ボランティアをやっているわけではないことを、くれぐらも肝に銘じておいて下さいね。
ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願い申し上げます。
コメントを残す