今回は中古マンションがすぐに売れるために売主さんが死守すべきルール、すなわち鉄則を3つ、ご紹介したいと思います。
少しマインドセット的な話になりますが、こういうことを意識できていると、いないのとでは中古マンションの売却結果が大きく変わってくることになりますので是非、しっかりとお読みになって下さいね。
中古マンション勝ち組売主3つの鉄則
1.良い不動産屋さんを選んでいる
中古マンションの売却を成功させるためには、その前提としては良い不動産屋さんを見つけ出し、その不動産屋さんに売却を依頼することができなければなりません。
動きが悪く不誠実な不動産屋さんなんかに売却を依頼してしまうと、その時点で中古マンションの売却がうまくいく可能性が大幅に減ってしまうからです。
逆に良い不動産屋さんに売却を依頼することができれば、それだけのことで、中古マンションの売却が大きく失敗してしまうことは、ほぼなくなります。
ですので、そのつもりでしっかりと良い不動産屋さんを見つけるようにして下さい。
良い不動産屋さんを見つける方法はとっても簡単です。
複数の不動産屋さんにマンションの査定をしてもらい、そのやりとりを通じて信頼できる良い不動産屋さんを選べばよいのです。
信頼できる良い不動産屋さんを見極めるためのポイントは以下の3つです。
①査定金額が適切
良い不動産屋さんは中古マンションの査定金額が相場にそった適切なものになっています。
査定金額が相場からかけ離れて高かったり安かったりする不動産屋さんはビジネス上の意図があって、わざとそういうことをしています。
そういった不動産屋さんは間違っても選ばないようにして下さい。
なお、自分のマンションの価格相場はインターネットで調べたり、複数の査定結果を見ていれば、なんとなくでもわかるはずです。
②査定結果について説明がわかりやすい
不動産屋さんが不動産の価格査定を行う際にはその査定結果の根拠を示すことが法律上、義務づけられています。
つまり、査定結果の根拠を示さないということは法律上の義務さえ守っていないということであって、その時点で、その不動産屋さんは選択肢から外れることになります。
さらに重要になってくるのが、その説明のわかりやすさです。
誠実な良い不動産屋さんは、査定結果の根拠を、売主さんにも理解できるよう、なるべく、わかりやすく説明しようと努力するものです。
専門用語を連発してこちらがわかっていようが、わかっていまいが、お構いなしというような不動産屋さんは確実に選ばないようにするべきです。
③レスポンスが早い
マンションの査定を依頼する際には不動産屋さんと何度かやりとりをすることになると思いますが、その際、レスポンスの速さもチェックするようにして下さい。
最初の時点からレスポンスが遅いような不動産屋さんは、マンションの売却を依頼してから後は、さらにレスポンスが遅くなっていきます。
不誠実でレスポンスが遅いのも、仕事が忙しすぎてレスポンスが遅いのもマンションの売却にマイナスに作用するのは同じことですので、理由を問わず、選択肢から外してもらって結構です。
2.しっかり口を出す
中古マンションがすぐに売れる勝ち組売主になるためには、不動産屋さんに売却を任せっきりにせず、積極的に口を出すことも必要です。
どれほど良い不動産屋さんを選んでも、不動産屋さんはしょせん、自分たちの利益を追求せざるを得ない主体。
(決して悪口ではありません。世の中に存在する全ての会社に共通する真理です。)
ほっておけば、売主の利益より、不動産屋さんの利益を追求するような選択をしてしまいがちになるからです。
ですので、意識的に売却活動について、あれこれと口を出し「うるさい売主さんだなあ。」と思われるようにしましょう。
そうすれば不動産屋さんも、あなたに対する関係ではズルいことはやりにくくなるはずですので。
間違っても馴れ合いにならないことです。
「この売主さんは自分のことを完全に信用してくれている。」
そう感じた瞬間に不誠実なことをやりだす不動産屋さんが結構、いることを覚えておいて下さい。
最後に一つ絶対に口を出すべきことを一つ、お教えしておきます。
「レインズ登録」は120%確実にやってもらうようにして下さい。
レインズ登録をやらないかぎり、売却を依頼した不動産屋さん以外の不動産屋さんにマンションの売却活動に積極的に協力してもらうことができないからです。
ここで失敗するとマンションの売却活動がうまくいく可能性は、ほぼゼロになってしまいますので、十分、気をつけて下さいね。
3.欲をかき過ぎない
マンションの売主さんの中には自分がマンションを購入した時の価格や、何年も前のご近所さんの売却価格などに縛られて、相場とかけ離れた高い価格設定をやりたがる人がいますが
そういうことは絶対にやめておきましょう。
そんなことをしても絶対に売却できるはずがありませんし、かえって安売りする結果になってしまうのがオチだからです。
ご自身が購入者の立場に立ったつもりで考えてみて下さい。
同じマンションで5室売りに出ていて、そのうち4室は3000万円程度の価格設定なのに、1室だけは4000万円になっている。
もちろん、そんな物件を購入しようとは思いませんよね。
それどころか、こう感じてしまいませんか?
「よほど、欲深い売主さんなんだろうなあ。」と。
さらに長期間、売れないことによって「売れ残り物件」という印象も強くなります。
つまり、売主さんに対しても物件自身に対しても悪い印象を持たれてしまうということです。
そうなってしまえば最後、今度は適切な水準まで価格を下げても売り切ることは難しくなる。
で、結果的には安売りすることになるということですね。
私もこれまで、相場とかけ離れた高い価格設定をやりたがる売主さんを何人も見てきましたが、そういう売主さんは9割方、結果的に安売りする羽目になっています。
そんなことにならないためにも、決して欲をかき過ぎないようして下さいね。
まとめ
中古マンションがすぐに売れる!勝ち組売主の鉄則は以下の3つ。
1.良い不動産屋さんを選んでいる
2.しっかり口を出す
3.欲をかき過ぎない
ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願い申し上げます。
コメントを残す